【参加者募集】2025年夏季 カザフスタン・キルギス共和国合同 中央アジアシルクロード探求の度~悠久の天山山脈のもとで学ぶと国際協力・国際ボランティア

キルギス共和国日本人材開発センター(略称キルギス日本センター:KRJC)は、日本・キルギス両国政府の合意に基づき1995年にキルギスの首都ビシュケクに設置されたキルギスの公益法人で、長年国際協力機構(JICA)が支援を継続しています。 

 そのKRJCが開催する、第2回「2025年夏季 カザフスタン・キルギス共和国合同 中央アジアシルクロード探求の旅~悠久の天山山脈のもとで学ぶ観光学と国際協力・国際ボランティア~」のご案内を差し上げます。 

 

研修内容: 

▶︎研修期間:202584日(月)から817日(日)の14日間(カザフスタンへのご到着は8月3日) 

▶︎研修地:カザフスタン・キルギス共和国

▶︎対象:日本の大学の学部生、院生(主な対象学部として、観光学部、国際関係学部、地域研究学部を想定していますが、これら以外の学部からも参加可能です。) 

▶︎内容:ユーラシア大陸のシルクロードの要衝に位置し、遊牧、多民族の文化と豊富な観光資源を要するカザフスタン・キルギスを舞台に、観光学、国際協力の現場訪問や、国際ボランティアの実践経験を切り口として、日本人学生にグローバル体験を提供

▶︎単位:「AA21803 海外プロジェクト研修(ロシア語圏)」(2単位)

▶︎プログラム参加費:14名以上:2190ドル、8-13名:2560ドル(*日本ーアルマティ, ビシュケクー日本の航空賃は含みません) 

▶︎応募資格および条件:
・本学に在籍する正規の学群生及び大学院生
・渡航・滞在中の事件や事故、災害に備え、「海外渡航届出システム」への登録および、
「海外安全危機管理システム(OSSMA)」および海外旅行保険への加入ができる者
・保護者および指導教員(クラス担任)の承認を得た上で、誓約書の提出ができる者
・本プログラムの目的や活動内容を十分理解し、それに沿った活動ができる者
・研修中に撮られた写真や執筆された留学体験談等は後日、NipCAのホームページや留学フェア、その他の広報活動で使用されることに同意できる方

※事前研修への参加、・研修後の研修レポート(成績評価対象)、帰国報告会での発表など、その他課題の提出は義務となっています。

※他大学との共同事業です。応募者が規定人数に満たない場合は催行中止になります。
また、定員20名を超えた場合は成績その他を考慮のうえ選考

※条件によっては返済不要の助成金(はばたけ!)を支給する可能性あり

※参加学生はNipCAフレンドシップメンバーとして自動登録されます。

▶︎学生向けオンライン説明会
下記の日程で、プログラムのオンライン説明会を開催します。
 ・日 :2025年 5 月 16 日(金) 18:30–19:30
 ・Zoom https://us06web.zoom.us/j/88629264441pwd=f4wazyIpAMKsJDgiQplY72tyJawWhv.1

 

募集要項

スケジュール

参考資料_プログラム概要

参考資料_カザフ・キルギス概要

KRJC安全面等お願い資料

学業成績係数の算出方法

申請書

誓約書

▶︎締め切り:2025年6月3日(火)17:00

 

 

提出先・問い合わせ先:筑波大学「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト(NipCA)」事務室 

info: #genis.jinsha.tsukuba.ac.jp(#を@に変えて送信してください) 
TEL: 029-853-4251 
Web:  https://centralasia.jinsha.tsukuba.ac.jp/ 

 

主催:キルギス日本センター(KRJC)
協力:カザフスタン日本センター(KJC)、国際協力機構(JICA)、筑波大学(日本留学海外拠点連携推進事業CIS拠点)