News

【開催案内】第41回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会「日本古代神話と中央アジアの伝承世界 -シャーマニズムの視点から見えてくるもの-」
第40回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会がmanabaで見られるようになりました
1st Borderless Onsite Meetingを開催しました
NipCAプロジェクト協力教員のティムール・ダダバエフ教授の共編著『ウズベク移民と日本社会』が、東京大学出版会より、6月1日に刊行予定です。
【開催案内】第40回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会「キルギスからの挑戦 -カザフスタンやモンゴルと協力した高等教育分野での日本との交流促進の戦略、成果そして展望-」
NipCAプロジェクト・コーディネーターの梶山祐治氏がColloque International 2023のシンポジウムに参加しました
Recruitment Information
第39回 2022年度「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会がmanabaで見られるようになりました
2022年度 筑波大学 1年生に贈るオンライン講演会の動画がmanabaで見られるようになりました
【開催案内】第39回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会「多言語国家台湾の今日までの歩み」

Current Activities


プロジェクトについて

プロジェクトについて

「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト」(NipCA Project)は、日本財団と日本中央アジア友好協会(JACAFA)、筑波大学が連携し、中央アジア地域および世界のSDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)の達成と当該地域社会の課題解決に貢献できる留学生および日本人双方の人材を育成するプロジェクトです。​
…… 続きを読む