Skip to content
  • JP
  • EN
  • RU
  • お問合せ
  • プロジェクトについて
    • プロジェクトについて
    • 事業報告書
  • 活動紹介
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
  • 海外研修情報
    • 海外プロジェクト研修
    • 海外インターンシップ
    • 海外医療視察研修
    • 語学研修・その他
  • NipCAフェロー
    • フェロー紹介
    • 募集情報
    • 同窓会
  • 教員・スタッフ紹介
  • 出版物
    • ニューズレター
    • 講演会
    • その他の出版物
  • 協定校
  • HOME
  • >
  • 講演会

講演会

第19回公開講演会報告書「ベルギーの多文化共生と移民問題」 ヴァンバーレン・ルート氏 (日本語版)


詳細とダウンロードはこちらから
第11回公開講演会報告書「モンゴルの子どもを熱傷事故から守る生活環境改善プロジェクト」 筑波大学医学医療系教授 市川 政雄氏(英語版)
第11回公開講演会報告書「モンゴルの子どもを熱傷事故から守る生活環境改善プロジェクト」市川 政雄氏 (モンゴル語版)
第18回公開講演会報告書「水と環境問題 -パキスタンを例に-」近藤 高史 氏
第17回公開講演会報告書「南シベリア・トゥバの民族楽器製作」山下 正美 氏
第15回公開講演会報告書「4大陸・6勤務国・36ヵ国への国際教育支援を通して得た学び 」岡本 啓史 氏
第14回公開講演会報告書「SDGs未来都市つくばの取組 ~世界のあしたが見えるまち。を目指して~」森 祐介 氏
第13回公開講演会報告書「アジアの人材育成 ―日本の外国人介護人材受入制度について―」鹿毛 理恵 氏(日本語版・英語版)
第12回公開講演会報告書「ロシアの文化的アイデンティティとしての楽器『バラライカ』」クリコフ・マキシム氏(日本語版)
第11回公開講演会報告書「モンゴルの子どもを熱傷事故から守る生活環境改善プロジェクト」市川 政雄 氏(日本語版・英語版・モンゴル語版)
2020年度第1回 新入生に贈る特別講演会報告書「グローバル時代の国境を越えて働く人材の育成~ポストコロナをたくましく生きていくために~」當作 靖彦氏
第8回公開講演会報告書「Industry 4.0, University 4.0, Faculty 4.0, Students 4.0」當作 靖彦氏

Posts navigation

  • ←
  • 1
  • 2

言語切り替え

  • English
  • 日本語
  • Русский

お知らせ

  • 第56回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会の動画がmanabaで見られるようになりました
  • 【開催案内】第57回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会「ウズベキスタン共和国カフィル・カラ遺跡の発掘調査と出土遺物 ―ゾロアスター教の女神ナナに関わる木彫板の発見―」
  • 【開催案内】14th Borderless Onsite Meeting “Essays in Stone and Pattern: A Visual Journey Through the History of Uzbekistan”
  • 【開催案内】13th Borderless Onsite Meeting “Borderless Steppe: Kazakhs’ identity”
  • 2025年度夏季 カザフ語短期語学研修 オンライン説明会の録画を公開しました

活動報告

  • 2024年度春季 海外研修合同帰国報告会(カザフスタン・キルギス・タジキスタン)を開催しました
  • 第7期NipCAフェロー(MPH)キックオフミーティングを開催しました
  • 第5期NipCAフェロー修了セレモニーを開催しました
  • 八重山商工高等学校
  • 2024年度春季「海外医療視察研修」(カザフスタン)を実施しました

ピックアップ
フェロー募集情報
出版物
筑波大学

日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト
The Nippon Foundation Central Asia-Japan Human Resource Development Project (NipCA Project)
TEL : 029-853-4251

Social Media

  • プロジェクトについて
  • 活動紹介
  • NipCAフェロー紹介
  • 出版物
  • 協定校紹介
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

Copyright © The Nippon Foundation Central Asia-Japan Human Resource Development Project (NipCA Project)