News

【参加者募集】JASSO 給付型奨学金プログラム(交換留学 6 か月~12 か月) 「中央アジア・コーカサス・バルト・東欧諸国を対象としたマルチリンガル人材育成派遣プログラム」
【開催案内】第58回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会「複言語主義で読み解く教育と社会」
第57回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会の動画がmanabaで見られるようになりました
第14回 Borderless Onsite Meetingを開催しました
北海道研修リフレクションミーティング“Let’s talk about the SDGs in English”を開催しました
第13回 Borderless Onsite Meetingを開催しました
日本サステナビリティ・コーディネーター協会の青木正男氏による講演 : アマンバイウリ・ ムフタル
象牙の塔を開く:誰もが科学に触れられるようにすること――北海道大学総合博物館の事例:オトゥクルベクキジ・アクライ
サステナビリティ教育への先住民族の知識体系の統合-ウポポイ博物館からの洞察:オトゥクルベクキジ・アクライ
【開催案内】Let’s talk about the SDGs in English

Current Activities


プロジェクトについて

プロジェクトについて

「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト」(NipCA Project)は、日本財団と日本中央アジア友好協会(JACAFA)、筑波大学が連携し、中央アジア地域および世界のSDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)の達成と当該地域社会の課題解決に貢献できる留学生および日本人双方の人材を育成するプロジェクトです。​
…… 続きを読む