NipCA SPJES 2021 フェロー(3期生)のアサル・バザロヴァさんが、 Japan Central Asia Exchange Forumで日本の学生を代表して、修士論文の研究課題について発表しました
NipCA SPJES 2021 フェロー(3期生)マヴラノヴァ・マフトゥナが、筑波大学で開催された2022年日本ウズベキスタン学生フォーラムに参加しました
NipCA SPJES 2021 フェロー(3期生)ヴァザノヴァ・アサルが、筑波大学で開催された2022年日本ウズベキスタン学生フォーラムに参加しました
NipCA SPJES 2021 フェロー(3期生)スヴァノヴァ・ユルドゥズホンが、筑波大学で開催された2022年日本ウズベキスタン学生フォーラムに参加しました
第37回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会を開催しました
第36回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会を開催しました
【Event Information】GUEST LECTURE
【開催案内】第38回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会「持続可能な移民政策について考える -スイスの地方自治体における外国人統合政策と言語サービスの事例から-」
The “Japan Central Asia Exchange Forum” was held at the University of Tsukuba on October 11, 2022
NipCA フェロー指導教員のタック 川﨑 レスリー氏が、第34回カナダ日本研究学会(JSAC)で研究の成果を発表されました。
【開催案内】第37回「中央ユーラシアと日本の未来」公開講演会「グローバルメンタルヘルスとはなにか」
NipCAフェローバディエヴァ・アイザダ氏が第81回日本公衆衛生学会に参加しました